こんにちは!トリマーのMAYUです🎶
昨日は 流山おおたかの森駅まで行ってきました🙋♀️
目的は
ドッグサロンOne-to-Wanさんでの勉強会です😊
ドッグサロンOne-to-Wanではわんちゃんのヘルスケアサロンと謳っているように
「単なる美容」ではなく、「心と身体の健康を重視したお手入れ」を提案する、笑顔いっぱいのサロンです☺️
オーナートリマーの藤井さんは異業種から動物業界に参入しましたが 圧倒的な探究心!圧倒的な説得力!カウンセリング力!そしてお客様からの圧倒的な信頼関係❤️
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/5B3B1A60-4BC2-4AE7-A838-748D39DF2737-684x1024.jpeg)
わんちゃんの気持ち、飼う方の気持ちに寄り添って、楽しい生活、幸せな人生・犬生をおくるためのお手伝いがしたいという強い想いを持っています!
藤井さんの言葉からその強い想いが伝わるから すーっと入ってくるんですね〜😌✨
お店はご自宅の一部なので まさに隠れ家的なサロンです🏠
ジュン&さきも同伴させていただきました😊
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/1DBA6F07-5791-4ACE-BE3B-68D3B6193CCF-1024x684.jpeg)
テンション上がりまくりのジュンは
元気な男の子なんです。。w
自宅のテンションかよぐらいのいつも通りの行動w すみません😂💦
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/61877576-B869-4646-AB29-1319D8312E06-1024x684.jpeg)
今回の勉強会メンバーは
千葉県習志野市でトリミングサロン ラムでオーナーをされてる柴田さん
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/0713B2C1-5012-434D-907C-DFD7E8E05A0A-1024x681.jpeg)
柴田さんはパピヨン1頭 黒プー4頭に囲まれて暮らしています❤️ 大家族羨ましいです😂
なんと柴田さんとは 母校が一緒でした!(国際動物専門学校のしかも看護科まで一緒!) 不思議とご縁があるものですね〜✨
そして墨田区 両国で今年ドッグサロン PAPAをオープンした宮澤さん
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/2C33C195-1B69-4539-8281-752A744D1EDB.jpeg)
同じ墨田区出身ということで親近感&仲良くさせていただいてます😄
オープンしてから早くも両国で人気店になりつつあります😳サスガ! 勉強熱心で様々なセミナーでお会いすることもしばしば(今月はたくさん会いますw)
One-to-Wanさんは スキンケア、ヘルスケアを特に強みとしていらっしゃいます
せっかくなのでOne-to-Wan流を教わりました❤️
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/AB7B28FD-EE34-4223-8DAE-7B2EB7F56C97-684x1024.jpeg)
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/5C90986F-3B05-43DC-8625-9A0BAB76D814-684x1024.jpeg)
思っていませんでしたという顔w
遊びにきたと思っていたジュンくんw
『皮膚に負担なく洗う』
私も大切にしていた部分ですが
それよりももっともっとレベルが高い😳✨
またまた勉強が足りない部分が見えてきて 私の学習欲スイッチON!です😆
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/AF00EA02-298D-4C03-8D1C-B80A7A3DE7B3-681x1024.jpeg)
洗い方やシャンプー剤の違いで 仕上がりは全く異なります
もちろんシャンプー剤によってはカットがやりづらくなってしまったり 触り心地も柔らかくなったりハリが出たりといろいろです
大切なのは 何を重視するか 何を強みとするか だと思います
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/A1E27FDC-EB72-4831-A2F9-153677FE9CC5-1024x684.jpeg)
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/E0C197FD-9E6F-499D-B434-925CC84B13BD-684x1024.jpeg)
洗わせていただきました❤️
藤井さんのところは
道具が充実していて楽しい〜w
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/C5266E5C-A135-4D8A-9C0B-24755EAEBD1C-1024x684.jpeg)
ビューティーガールに変身✨
どや〜
さらにちょこっとですが
私もカットをさせていただきました😊
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/3C296DB3-2A36-4426-9FFD-F7C9C39870C3-1024x684.jpeg)
トリマーさんのわんちゃんをカットするのは また別の緊張がありますw
おパンツカットのラインがわからない!とのことでしたが
私が思うに
多分 これがおパンツカットの決まりのラインじゃーーー!!🔥
というものは無くw
デザインカットは流行りとともにラインも形も変化していく流動的なものだと思っています
そんな中でも、私はやっぱり丸さを長くキープできるカットがしたいので
下のラインの土台となる部分の丸さは大切にしています
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/515E8916-5814-440E-A74C-EDB38F4AC2FB.jpeg)
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/3F80FB88-9AC8-46FA-AEC3-6090654AC987-1024x684.jpeg)
ココが。。って
ココしか言えない私w
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/75ADDB43-0D8B-4CD1-93D7-AF73CA663D77-1024x684.jpeg)
穴をあけずに済んでホッとしていますw
やっぱりカットするって楽しいな〜❤️って実感しました
前の職場を辞めて 1週間以上経ちましたが しばらくハサミを持っていなかったので
久しぶりにカットが出来て 純粋に楽しいと感じました😌✨
この気持ちって大切だなと思っています
この先迷ったり悩んだり行き詰まったりする事もたくさんあると思うけど
こういった初心の気持ちを忘れないようにしたいです🥺
今回勉強会に参加させていただいて
様々なサロンさんの強みや大切にしていること
たくさん吸収させて頂きました❤️
そして個性あふれるトリマー達😂w
![](https://bebegim-blog.com/wp-content/uploads/2019/10/21414799-E026-4029-B3C3-975D850F4B3F-1024x680.jpeg)
遅くまでおじゃましました〜!
こういった『つながり』がこれからの時代より一層大切なこととなります
私達だけでなく
これからトリマーを目指す方々にもぜひ人と人との『つながり』を大切にしてもらいたいです✨