ペットショップの気になる記事

こんにちは!トリマーのMAYUです😊

Twitterからのお知らせで 気になる記事があったのでピックアップします

週間SPA!が取り上げていたこの記事

まぁ私はもともとよくあるペットショップのような生態販売をする場所はあまり好きではありませんが。。こんな記事をみるとさらにガッガリします😅

以前AERAの記者が書いた本も読んだ事があります

この本を読むまで、ペットショップの裏側について

そこまで深く考えていなかった(考えたくなかった)けれど

あぁ、需要と供給ってそういう事だよね、流通するってそういう事だよね

と深く心に残りました

生後2ヶ月の仔犬が どれくらいの速度で繁殖場から流通されているのかはよくわかりませんが

生後2ヶ月がその子にとってどれだけ大切な時期かは わんちゃんの事を勉強していれば すぐにわかる事だと思います

何が悪くてこうなっているのか

ブリーダーやペットショップだけが悪ではないと私は思います

『需要と供給』

それを求めている人がいるから 供給する人がいるんだと思っています

仔犬は可愛い

小さい方が可愛い

おとなしい方が可愛い

珍しい方が可愛い

もっと幼い方が可愛い

求めている人がいるから 与える人がいるんです

ところで私は以前から思っているのですが。。

2ヶ月からわんこを育てるって大変じゃないですか?って😅💦

プロでもない犬の事をあんまり知らない一般の飼い主さんが。。

お母さん犬に代わって犬同士のマナーを教えたり

仔犬の健康管理したり

トイレトレーニングしたり

グルーミングの練習したり

外の環境に慣れさせたり

人に慣れさせたり。。。

やる事いっぱい😳💦 仔犬は可愛いだけじゃないんです 仔犬の社会化をしなければいけません

(まぁ、そう言った中で我が子が成功したり覚えていったりした喜びはあると思いますが。。)

失敗したり、こんなはずじゃなかった、犬ってこんなんなの?って理想と現実のギャップにやられてしまう事もあるんじゃないかな。。😔

ならばお家に迎える前から ある程度すくすく成長していて、できていた方が良いと思うんです

ブリーダーさんのところでお母さん犬や兄弟犬から犬同士のマナーを覚え

そこにトレーナーさんが連携してプラス人との生活に必要なマナーを覚え

ペットショップは展示販売をしないで ブリーダーさんを紹介する仲介役になる

その飼い主さんにぴったりの仔犬を一緒に探してあげる

飼い主さんの犬を迎える講習、指導をしてあげる

なんならVRとか仔犬とリアルタイムを共有できるシステムを導入する!w

そうしたら店舗で犬を抱えなくていいし 人件費もさほど必要じゃない スタッフも心の余裕ができて良いサービスができるんじゃないかな

。。。うーん。ダメですかねぇ😅w

とにかくもうちょっと 何とか良くなる方法はあると思うんです

今のやり方のペットショップではなく 違う形に進化してほしい

『ペットを飼う』の窓口はやはりペットショップが多いと思います

今までわんちゃんに興味がなかった方々が わんちゃんの可愛さ愛らしさに興味を持って『一緒に暮らしたい!』と思う大切な場所だと思います

しかし、結局今のままだと ブリーダーさんもペットショップも飼い主さんもwin-winではないと思います(もっと広げれば私たちトリミングサロンも動物病院もトレーナーも!)

この記事から比べると都内のペットショップはまだマシな方なのかな。。?🤔

(まぁ、バックヤードは全く見えないので、実際はそこで働いて体験してみないとなんとも言えませんが。。)

記事のようになってしまうのは 本当に労働環境が悪過ぎるんだなと思います

少なくとも私がもともといた会社のペットショップの社員さんは バリバリ自分の仕事にやりがいをもって働いているように見えました。。(やり方や形はどうあれ。。上層部だけかしら😅w)

せっかく動物が好きで 動物に関わりたい仕事がしたくて働いているのだから

ペットショップで働くことで 心が折れたり、病んだり、嫌いになって欲しくないなと思います

Follow me!

ABOUTこの記事をかいた人

MAYU

東京でトリマーをしているMAYUです 動物看護の専門学校を卒業後、動物病院に7年間在籍 その後トリマーとして技術向上を目指し 南青山のトリミングサロンに転職 そこで4年実績をつみ 自分のお店を持ちたいと独立を決意!Dog salon Bebegim-ドッグサロン ベベイム-を2019年11月11日にオープン! 私生活では東京の小さな戸建てで旦那さんと、愛犬のビションフリーゼのジュン(男のコ)とシーズーのさき(女の子)と暮らしています 趣味はレザークラフト トルコやモロッコインテリア、BOHOスタイルが大好き(*^^*) 私自身が経験してきたこと、勉強してきたことを現役トリマーさんやこれからトリマーを目指いしている方に情報を発信していきます!